<春の回> 第1回 令和8年1月29日(木) 18:30~
「近代の歌舞伎は’’中国’’をどう描いたか」
内容:時にメディアとしての役割も担い、同時代の出来事をも果敢に描いてきた歌舞伎。日清戦争から日中戦争までの出来事を歌舞伎はどう描き、観客がどう捉えてきたのか、朗読も交えながら多面的に考察する。
会場:上土劇場(長野県松本市大手4丁目7-2)
チケット:料金 一般1,000円(税込) U25 500円(税込)
チケット発売日 令和7年12月5日(金)10:00
※未就学児入場不可 ※整理番号付き自由席
プレイガイド まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)【発売当日の窓口販売なし】
電話)0263-33-2200 WEB)https://www.mpac.jp(要事前会員登録) 窓口)まつもと市民芸術館1階
<春の回> 第2回 令和8年4月23日(木) 18:30~
「越境する民」-在日コリアンの過去・現在・未来
~上方落語「代書」をめぐって~
内容:四代目桂米團治の落語「代書」には在日の人が登場する。時代の流れの中で、その部分は落とされて上演されるが、改めて元の形の落語を聞き、近代の日韓の関りをトークで掘り下げる。
会場:上土劇場(長野県松本市大手4丁目7-2)
チケット:料金 一般2,000円(税込) U25 1,000円(税込)
チケット発売日 令和8年2月27日(金)10:00
※未就学児入場不可 ※整理番号付き自由席
プレイガイド まつもと市民芸術館チケットセンター(10:00~18:00)【発売当日の窓口販売なし】
電話)0263-33-2200 WEB)https://www.mpac.jp(要事前会員登録) 窓口)まつもと市民芸術館1階


コメント